筆ぐるめ全般
- 筆ぐるめシリアル番号とは (筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
筆ぐるめ 33は、「製品シリアル番号」と「筆ぐるめシリアル番号」の2つの識別番号が製品それぞれに紐づいています。
製品シリアル番号(画像①)は、筆ぐるめ起動時に行う「製品の登録」に使用します。
筆ぐるめシリアル番号(画像②)は、本サイトで行う「筆ぐるめのユーザー登録」や「製品登録」で使用します。
パッケージ版の製品は、商品に封入されている下の用紙に2つのシリアル番号が記載されています。
ダウンロード版の製品は、販売サイトによりシリアル番号のお知らせ方法が異なります。通常、2つのシリアル番号は購入後に店舗から通知される購入完了メール本文や購入先サイトのお客様の購入履歴等でご確認いただけます。
2つのシリアル番号が不明な場合は購入先店舗にお問い合わせください。
※②に記載されているシリアル番号の「0」 (数字のゼロ) には斜線 「/」 が入っています。
- 筆ぐるめシリアル番号とは (筆ぐるめ 32以前をご利用のお客様)
筆ぐるめシリアル番号とは、筆ぐるめ製品をご購入した際に、パッケージに同梱されているご案内用紙、またはダウンロード販売サイトからお知らせしているFGで始まる番号です。(例:FG0123456789ABCDEFGHI)
パッケージには、下図の①にシリアル番号が記載されています。
ダウンロード版は、販売サイトによりシリアル番号のお知らせ方法は異なります。通常、シリアル番号は購入後通知されるメール本文または購入サイトの購入履歴等からご確認できます。
※①に記載されているシリアル番号の「0」 (数字のゼロ) には斜線 「/」 が入っています。
- 筆ぐるめ起動時の「製品の登録」とは何ですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
筆ぐるめ 33ではソースネクストWebサイトでソースネクストIDを取得いただいたうえで、筆ぐるめ起動時にログインと製品シリアル番号の入力を行う、製品の登録をお願いしております。
製品の登録をすると、お得なサービスや特典を受けることができます。ぜひご登録ください。
製品の登録手順は下記のページをご確認ください。
[筆ぐるめ 33以降]インストールの手順について
製品の登録についてご不明な点は下記問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
ソースネクスト社お問い合わせフォーム:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- 筆ぐるめを起動するとソースネクストIDのログイン画面が表示されました。これは何ですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
筆ぐるめ 33ではソースネクストWebサイトでソースネクストIDを取得いただいたうえで、筆ぐるめ起動時にログインと製品シリアルの入力を行う、製品の登録をお願いしております。
製品の登録をすると、お得なサービスや特典を受けることができます。ぜひご登録ください。
製品の登録手順は下記のページをご確認ください。
[筆ぐるめ 33以降]インストールの手順について
ソースネクストIDはソースネクスト社サイトにて作成いただけます。
製品の登録についてご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
ソースネクスト社お問い合わせフォーム:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- ソースネクストIDの作成と製品の登録は必ず必要ですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
「ソースネクストID(アカウント)」は、ソースネクストサイトでのご購入やお客様専用ページのご利用、ソースネクスト社が提供するサービスをご利用いただくためのIDです。
ソースネクストIDを使って製品の登録をしていただくと、お得なサービスや特典を受けることができますので、ぜひご登録ください。
製品の登録手順は下記のページをご確認ください。
[筆ぐるめ 33以降]インストールの手順について
- 「製品の登録」に使う「製品シリアル番号」とは、「筆ぐるめのシリアル番号」のことですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
いいえ、筆ぐるめのシリアル番号と製品シリアル番号はそれぞれ別のシリアル番号です。
筆ぐるめ起動時の「製品の登録」には、「製品シリアル番号(画像①)」を入力してください。
FGで始まる番号は「筆ぐるめのシリアル番号(画像②)」です。こちらは本サイトの筆ぐるめのユーザー登録と製品登録に使用します。
- パッケージまたはダウンロード製品の筆ぐるめをアップデートしたい
-
筆ぐるめは随時、最新の郵便番号、住所などへの対応や修正を行っているため、その都度アップデートプログラムを提供しています。筆ぐるめをお使いになる際は必ず、アップデートプログラムの適用をお願いいたします。
※アップデートプログラムを適用しても、筆ぐるめのバージョンがアップすることはございません。
例えば、バージョン27にバージョン30のアップデートプログラムを適用しても、筆ぐるめのバージョンが27から30にバージョンアップすることはありません。
- 筆ぐるめを最新バージョンにしたい
筆ぐるめを最新バージョンにするには、製品版の筆ぐるめをお買い求めください。
- 筆ぐるめのバージョンとリリースを確認したい
- 筆ぐるめの新機能はなんですか
ファミリーマート・ローソン・ミニストップ店頭のマルチコピー機で、筆ぐるめのはがきうら(レイアウト)を印刷できるようになりました。
- 操作ガイドが入っていない
「筆ぐるめ 31」から操作ガイドはPDF形式になりました。ダウンロードページから最新版のほか過去バージョンの操作ガイドもダウンロードできます。
- 新元号「令和」に対応していますか
「筆ぐるめ 27」以降は対応しております。「筆ぐるめ 26」につきましては、アップデートプログラムを公開しました。ダウンロードページからプログラムをダウンロードしてください。
「筆ぐるめ 25」以前の製品で新元号の影響を受ける箇所については手動で対応をお願いいたします。
- 筆ぐるめに搭載しているフォントを同人活動で利用したい
- 自分の筆ぐるめがサポート終了製品かどうかを確認する方法はありますか
こちらでご案内しております
- サポートが終了した筆ぐるめは使えなくなりますか
いいえ、今お使いの筆ぐるめはそのまま使うことができます。
ただし、サポート終了により以下のサービスがご利用いただけなくなります。
筆ぐるめをご活用いただくために、最新製品への乗り換えをお勧めいたします。
ご購入はこちらから
[ご利用いただけなくなるサービス]
・筆ぐるめインフォメーションセンターの使い方サポート(電話およびメール)
・郵便番号、電話番号、地名などを最新データにするためのアップデートプログラム
・Windowsの影響による、筆ぐるめの動作の問題を解決するためのアップデートプログラム
・筆ぐるめクラウドサービスのご利用開始、更新のお手続き
サポートが終了するとどうなるの?
インストール関連
- 2台目以降のパソコンや別のパソコンで筆ぐるめを使うにはどうすればいいですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
1台目と同様の方法でインストールし、必要な場合はデータを移行してください。
筆ぐるめ 33の場合、インストール後の起動時に1台目と同様製品の登録が必要です。1台目で登録した際と同一のソースネクストIDでログインをしてください。
- 「ソースネクスト アップデート」とは何ですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
ソースネクストが販売する製品のお得な情報やアップデート情報をパソコン画面に自動で表示するツールです。
ソースネクストアップデートについてのお問い合わせは、ソースネクスト総合サポートの案内をご確認ください。
ソースネクスト総合サポート:
https://www.sourcenext.com/support/
- 「ソースネクスト アップデート」を必ず使う必要がありますか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
お得な情報やアップデート情報が表示されますので、お使いいただくことをお薦めします。
- 旧バージョンを残したままインストールすることはできますか
はい、できます。
インストール時に、旧バージョンの筆ぐるめを削除するかどうかの選択ができます。たとえば、「筆ぐるめ 26」と「筆ぐるめ 27」の両方を同じパソコンでご利用いただけます。26をアンインストールしても作成した住所録やレイアウトは削除されず自動的に27へ引き継げます。
- 「筆ぐるめ」は、複数台のパソコンにインストールできますか
「筆ぐるめ 23」以降のシリーズの中で一部の製品を除き、同一家庭内での非商業的な目的での使用に限り5台までお使いいただけます。それ以外の目的の場合は、1台のみのご使用とさせていただきます。
- セキュリティソフトが筆ぐるめのファイルをウィルスとして検知しました
筆ぐるめでは、出荷前に必ずウィルスに感染していないことをチェックする工程を設けております。また、ファイルには電子署名を付加し、安全性を高めています。
そのため、筆ぐるめのインストールメディアに含まれるファイルや、筆ぐるめがインストールの過程で作成するファイルがウィルスとして検知された場合、誤検知の可能性があります。
お使いのウィルスセキュリティソフトが筆ぐるめのファイルをウィルスとして検知した場合は、ウィルス定義ファイルを最新のものへ更新いただき、再度スキャンを実行してください。
なお、定義ファイルが最新であるにもかかわらず、筆ぐるめのファイルをウィルスとして検知する場合は、お使いのセキュリティソフトへお問い合わせください。
- DVDドライブがないパソコンに筆ぐるめをインストールできますか
DVDドライブがないパソコンにも筆ぐるめをインストールすることができます。筆ぐるめ公式サイトで最新バージョンと1世代前の計2バージョンに限り筆ぐるめのインストーラーがダウンロードできます。
ダウンロードには、ユーザー登録と製品シリアル番号の登録が必須となります。筆ぐるめの製品シリアル番号が付与されていない書籍付属品などは本サービスをご利用いただけません。
イラスト関連
- イラスト素材を増やしたい
イラスト素材だけの製品の販売は現在しておりません。最新バージョンの筆ぐるめをご購入ください。
- イラスト素材が全く入っていない
ダウンロード版のインストールの時点では、主に年賀状のレイアウトやイラストの一部が収録されていますので、その他全ての素材は、クラウドにある素材(無料)をご利用していただきます。クラウドの素材をご利用いただくには、予めユーザー登録が必要です。
「宛名印刷・住所録プラス」は宛て名印刷専用です。宛て名作成に必要な項目のみが表示され、郵便番号からの住所自動入力、住所予測変換機能など、面倒な住所入力をサポートしてくれます。もし年賀状の素材などが必要であれば素材が入っている製品版の購入をご検討ください。
- パッケージ版のイラストが表示されない
発売時期によって搭載する干支の数が変わります。旧バージョンの場合は、最新バージョンをご購入いただければ、今年または来年の干支をたくさんご利用いただけます。最新バージョンでもイラストが表示されない場合は、イラストがインストールされていない可能性がありますので、再度インストールをしてください。
- ダウンロード版のイラストが表示されない
ダウンロード版のインストール時は、主に年賀状のレイアウトやイラストの一部が収録されていますので、その他全ての素材は、クラウドにある素材(無料)をご利用していただきます。クラウドの素材をご利用いただくには、予めユーザー登録が必要です。
バンドル(UWP)版関連
- バンドル(UWP)版とは
国内の主要パソコンメーカーのパソコンのモデルに、最初からインストールされている『筆ぐるめ』をバンドル(UWP)版といいます。店頭で販売している『筆ぐるめ』とほぼ同じことができます。
- バンドル(UWP)版のイラストが少ない(パソコンに最初からインストールされている筆ぐるめ)
パソコンに最初からインストールされている筆ぐるめは、イラストの数が少ないモデルとなります。製品版をご購入いただければ、干支を含むたくさんのイラストが搭載されています。
- バンドル(UWP)版を製品版にしたい
インターネット上の各種ECサイト、家電量販店などの店頭で筆ぐるめ製品をお買い求めください。
- バンドル(UWP)版の筆ぐるめをアップデートしたい
マイクロソフトストアからインストール・アップデートしてください。
【ご注意】バンドル(UWP)版筆ぐるめは筆ぐるめ公式サイトからダウンロードしたプログラムではアップデートできません
住所録関連
- 筆ぐるめをアンインストールすると、住所録ファイルも消えますか
筆ぐるめをアンインストールしても住所録ファイルは消えません。ただし、「筆ぐるめ Classic for Mac」は、特別版以外は消えますのでご注意ください。
- Windows版筆ぐるめで作成した住所録をMac版筆ぐるめで使うことはできますか
住所録ファイルは、クラウドで共有することができますので、Windows版とMac版の両方で同じ住所録を使うことができます。
- Windows版筆ぐるめで作成したレイアウトをMac版筆ぐるめで使うことはできますか
Windows版筆ぐるめ作成したレイアウトは、Mac版筆ぐるめでお使いになることはできません。同様に、Mac版筆ぐるめで作成したレイアウトもWindows版筆ぐるめでお使いになることはできません。
- 「筆ぐるめ Classic for Mac」で作成した住所録は他のMac版筆ぐるめでも使用できますか
使用できます。住所録画面で「保存」ボタンをクリックして、「バックアップした住所録を戻す」を選択してください。fjaファイルを選択して、「開く」ボタンをクリックしてください。
セブン‐イレブンのプリントサービス
- セブン‐イレブンのプリントサービスを利用したい
セブン‐イレブンのプリントサービスは、「筆ぐるめ 24」以降でご利用いただけるサービスです。
ただし、「筆ぐるめ 24」で本サービスをご利用いただくには、リリース 2.1 以上が必要です。画面上部の「ダウンロード」から進んでアップデートを実施し、「筆ぐるめ 24」のリリースを 2.1 以上にしてください。
- 登録完了通知メールが届きません
「迷惑メール」などの受信箱を確認してください。もしくは、迷惑メール防止の指定をしている場合は、「@printing.ne.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
正しいメールアドレスで登録したにもかかわらず、メールが受信できなかった場合は、サポートセンターへ「登録通知メールが届かない」旨、お問い合わせください。
- 料金はいつ発生しますか
セブン-イレブンのマルチコピー機でプリントをする際に料金が発生します。
プリント料金は、はがきカラー80円/枚(税込)です。
- どこの店舗でプリントできますか
日本全国のセブン‐イレブン店舗(一部店舗を除く)に設置されたマルチコピー機から印刷できます。
セブン‐イレブン以外のコンビニや、海外のコンビニではご利用いただけません。
- 宛て名の印刷はできますか
宛て名の印刷はできません。はがきサイズのうら面のプリントがご利用になれます。
- フチなしで印刷はできますか
フチなし印刷には対応しておりません。
- 「印刷イメージの登録に失敗しました」が表示されました。どうしたらいいですか
お手数ですが、「筆ぐるめ インフォメーションセンター」までご連絡ください。
ファミリーマート・ローソン・ミニストップのマルチコピー機ではがき印刷
- ファミリーマート・ローソン・ミニストップのネットワークプリントサービスを利用したい
ファミリーマート・ローソン・ミニストップのネットワークプリントサービスは、「筆ぐるめ 31」でご利用いただけるサービスです。
- 登録完了通知メールが届きません
メールを登録しない機能のためメールは送信されません。筆ぐるめのプリント予約利用時に表示された画面の「ユーザー番号」をお控えください。
- 料金はいつ発生しますか
ファミリーマート・ローソン・ミニストップのマルチコピー機でプリントをする際に料金が発生します。
プリント料金は、はがきカラー70円/枚(税込)です。
- どこの店舗でプリントできますか
日本全国のファミリーマート・ローソン・ミニストップの店舗(一部店舗を除く)に設置されたマルチコピー機から印刷できます。
ファミリーマート・ローソン・ミニストップ以外のコンビニや、海外のコンビニではご利用いただけません。
- 宛て名の印刷はできますか
宛て名の印刷はできません。はがきサイズのうら面のプリントがご利用になれます。
- フチなしで印刷はできますか
フチなし印刷には対応しておりません。
- 「印刷イメージの登録に失敗しました」が表示されました。どうしたらいいですか
お手数ですが、「筆ぐるめ インフォメーションセンター」までご連絡ください。
仕様について
- 筆ぐるめで使える用紙の種類はなんですか
はがき/普通紙/封筒 /タックシールなど様々な用紙に対応しています。
- 筆ぐるめで使用できるフォントの種類はなんですか
- 新規グループはいくつまで作れますか
バージョン20以降では、各画面ごとにグループ、サブグループあわせて1,000まで作れます。これには、既存のグループを含みます。
バージョン19以前は200までです。
- 宛て名は、何個まで作れますか
一つの住所録の中に作れる宛て名は、最大20,000件まで登録できます。
- 筆ぐるめは タブレットモードに対応していますか
お使いの「筆ぐるめ」が、Windows 11 対応製品である場合でもタブレットモードは動作保証外となります。
ソースネクストIDに関するお問い合わせについて
ソースネクストIDに関する情報やご質問につきましては、
ソースネクスト社のサポートサイトでご案内しております。
ソースネクストIDについて
- ソースネクストIDとは何ですか?(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
「ソースネクストID」は、ソースネクスト社が発行・管理しているアカウントです。
ソースネクスト社サイトでのご購入やお客様専用ページのご利用、ソースネクスト社が提供するサービスをご利用いただくためのIDです。
- ソースネクストIDの作り方がわかりません(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
下記リンク先のソースネクスト社サイトにて作成いただけます。
アカウントの登録(ソースネクストID):
https://www.sourcenext.com/sc/users/user_reg_auth
ご不明な点は下記問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- メールが届かずソースネクストIDの登録ができません(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
お客様がご使用のプロバイダーやセキュリティソフト、メーラーなどの設定によって、 ソースネクスト社からのメールが受信拒否されている、または迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。
詳しくは以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
メールが届かずソースネクストID(アカウント)の登録ができない:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge16767.html
ご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- ソースネクストIDを持っているかわかりません(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
ソースネクスト社サイトにてご確認頂く必要があります。
詳しくは以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
ソースネクストID(ソースネクスト・アカウント)がわからない、ログインできない:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge14013.html
ご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- ソースネクストIDでログインができません(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
ソースネクスト社サイトにてご確認頂く必要があります。
詳しくは以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
ソースネクストID(ソースネクスト・アカウント)がわからない、ログインできない:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge14013.html
ご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- ソースネクストIDのパスワードを忘れてしまいました(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
ソースネクスト社サイトにてパスワードリマインダーをご利用ください。
詳しくは以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
ソースネクスト・サイトにログインするパスワードを忘れてしまった:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge18969.html
パスワードリマインダーからメールが届かない場合は、以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
ソースネクストID(ソースネクスト・アカウント)がわからない、ログインできない:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge14013.html
ご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html
- ソースネクストから届くメールニュースを止めて欲しい(筆ぐるめ 33をご利用のお客様)
ソースネクスト社サイトにて設定をお願いします。
詳しくは以下のソースネクスト総合サポートをご確認ください。
メールマガジンを解除したい:
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge19001.html
ご不明な点は下の問い合わせフォームよりご連絡ください。 ソースネクストサポート窓口よりご回答いたします。
お問い合わせフォーム(ユーザー登録):
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/form169.html