ホーム  > 活用術  > はがきの書き方・マナー

はがきの書き方・マナー

  • 俳句大賞2024 春夏
  • セブン‐イレブンのマルチコピー機ではがき印刷
  • 夏井いつき先生のコラム

マナーをきちんと守りたい!暑中見舞いを出す時期とは

今年、暑中見舞いを送る予定はありますか。
暑中見舞いは、日本特有の文化のひとつです。
はがき1枚で、感謝の気持ちや思いやりを伝えることができます。
暑中見舞いには、出す時期や書き方にいくつかのマナーがあります。
せっかく暑中見舞いを送るなら、きちんと思いやりの気持ちを伝えるためにも、正しいマナーを知っておきましょう。
ここでは、暑中見舞いを出す時期や、暑中見舞いと残暑見舞いの違いを説明し、文例を紹介します。

きちんとおさらい!「暑中見舞い」とは

暑中見舞いは、夏の暑さが厳しい時期に、日頃お世話になっている人やお客様へ安否伺いをするために送ります。
自分の近況報告を行う目的もあります。
お中元のお礼や、結婚、出産、引っ越しの報告をするのにもちょうど良いタイミングです。
遠くに住む親戚に、しばらく会っていない友人に、夏休み中の先生に、送る相手は様々です。
企業などがお客様に出す場合、夏のイベントやセール、休業のお知らせを兼ねることもできます。
暑中見舞いは年賀状に比べると送る人が少ないので、受け取る側にとっては嬉しいものです。
相手が気持ち良く受け取れるように、マナーを守りつつ、自分らしい暑中見舞いを送りましょう。

暑中見舞いを送る正しい時期はある?

暑中見舞いを送る時期に、悩んだことがある人も多いはず。
暑中見舞いを送るなら、暑中見舞いを送る正しい時期を知っておかなければなりません。
暑中見舞いを送る時期には、いくつかの説があります。
夏の土用(立秋前、約18日)~立秋の前日(8月7日頃)、小暑(7月上旬)~立秋の前日(8月7日頃)、梅雨明け~立秋の前日(8月7日頃)の3つが一般的です。
夏の土用や立秋の日にちは、その年によって変わります。
立秋の前日まで、ということは変わりませんが、いつから出すのか、ということが変わります。
結局いつから出して良いのかは、相手の住んでいる土地によります。
暑中見舞いですので、相手の住んでいる土地が一番暑い頃に送るのが一番ですが、最低限この時期を守れば、そこまで気にする必要はありません。
しかし、暑中見舞いは立秋の前日までに出すということは重要です。
もし立秋を過ぎてしまったら、暑中見舞いではなく、残暑見舞いを出すことになります。

暑中見舞いと残暑見舞い… 違いが知りたい

暑中見舞いは、上記の通り、立秋の前日までに出す挨拶状です。
立秋を過ぎると、暑中見舞いではなく残暑見舞いになります。
暑中見舞いを受け取り、返事を出す場合も、立秋の前日までなら暑中見舞い、立秋を過ぎたら残暑見舞いとします。
残暑見舞いは、諸説ありますが、8月31日までに出すのが一般的です。
立秋以降は暦の上では秋になりますが、まだまだ暑い日が続きます。
そこで、残暑で体を壊しやすい時期に、安否伺いと近況報告を行うために送るのが残暑見舞いです。
暑中見舞いの目的は夏の暑い時期の安否伺いと近況報告だったので、暑中見舞いも残暑見舞いも意味合いはほとんど同じですが、出す時期と文の内容に違いがあります。
「暑中お見舞い申し上げます」が「残暑お見舞申し上げます」になるだけではなく、時候の挨拶なども変わります。
暑中見舞いと残暑見舞いは、両方出しても問題ありませんが、一般的にはどちらか一方のみ出せば良いとされています。

暑中見舞いの文例をチェック

まず、「暑中お見舞い申し上げます」という挨拶文を書きます。
目上の人に送る場合、「暑中お伺い申し上げます」とするとより丁寧になります。
次に、相手の安否をたずねる言葉や、近況報告、相手の無事を祈る言葉を書きます。
「暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか」「暑さが厳しいこの頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか」などの言葉に始まり、文章の最後は、「時節柄ご自愛くださいませ」「まずは暑中お見舞いまで」などの言葉で終わります。
暑中見舞いを受け取った返事の場合は、「このたびは暑中お見舞いをいただき、ありがとうございました」など、感謝の言葉を入れます。
お中元のお礼の場合も、「結構なお中元の品をありがとうございました」など、感謝の気持ちを伝えます。
文章の後に、「令和〇〇年盛夏」と書き添えます。
残暑見舞いの場合は、「盛夏」ではなく「晩夏」を使います。
暑中見舞いは、長々と書かず、手短にまとめるのが一般的です。

大切な文化!暑中見舞い作成は「筆ぐるめ」にお任せ

筆ぐるめを使えば、暑中見舞いを簡単に作ることができます。
豊富なレイアウトの中から、好きなものを選ぶことができます。
インクジェット用のはがきを用意し、筆ぐるめを起動したら、暑中見舞いを選択し、様々なテンプレートの中から、気に入ったものを選びます。
文章は自分で考えることもできます。
あとは印刷するだけで、個性的な暑中見舞いを作成することができます。
便利な筆ぐるめを使って、手軽に自分らしい暑中見舞いを送ってみませんか。

最新版 『筆ぐるめ』は・・・

「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。

素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。

最新版筆ぐるめ

筆ぐるめのラインナップはこちら