ホーム  > 活用術  > はがきの書き方・マナー

はがきの書き方・マナー

  • 俳句大賞2024 春夏
  • セブン‐イレブンのマルチコピー機ではがき印刷
  • 夏井いつき先生のコラム

年賀状の宛て名を作る際に気をつけておきたい連名の書き方

皆さん、年賀状を書いて送る際に「連名の書き方」に困ったことはないですか?

「どのような順番で名前を書くべきなのか」、「取引先の企業に送る場合、御中はどこに付けるべきか」など、細かいものを含めて挙げだしたらキリがないですよね。

そんな皆さんのために、年賀状の宛て名を作る際に気をつけておきたい連名の書き方をご紹介します。

連名を使用する多い場合というのは、大きく分けると「家族」と「企業」になると思います。

ですので、今回は「家族編」と「企業編」の2つに分けて書き方ルールまとめをご紹介したいと思います。

家族編

家族間で交流があるときは、宛先を連名にして年賀状を送ることがありますよね。

家族編

その場合の書き方ルールは

  • 世帯主は、1番右側に書く(祖父や父など、男性を書く場合が多いです)
  • 世帯主の隣に、世帯主の妻、世帯主のお子さんの順番に書く(左端にくる名前が妻、もしくはお子さんになります)
  • 世帯主以外の名字は名字を省く(世帯主の上に、名字がくるようにすると良いかもしれません)
  • お子さんの名前は、省略できる(世帯主・世帯主の妻だけでも大丈夫です)
  • 敬称は全員につける(世帯主・世帯主の妻は「様」、お子さんは「様」ではなく「くん」・「ちゃん」でも大丈夫です)
  • 大家族の場合は、世帯主+ご家族様(世帯主の妻やお子さん達)と省略できる。

以上のことに気をつけて宛先を書くと良いでしょう。

お子さんが小学生以下で、何度か話したり遊んだりなどで親しい場合は、「様」だとよそよそしいイメージになってしまいます。ですので、男の子だったら「くん」、女の子だったら「ちゃん」の方が親しみがあり、良いと思います。

また、お子さんの名前は省略することが可能ですが、家族ぐるみで交流があり親しい間柄であるのであれば、お子さんの名前も記載すると好印象ですよね。

「ご家族様」と省略する場合は、宛先となる家族の人数が4人以上となるときからが、見た目もスッキリしていて、宛先欄が綺麗に見えます。

企業編

取引先の企業の方や担当の方にも、年賀状を送ることがあります。

ただ、その場合の大前提として宛先に連名は使用できません。

その場合の書き方ルールは

その大前提を踏まえ上での書き方ルールは

  • 同じ企業に複数人お世話になった方がいる場合、それぞれの方に個々で年賀状を送ります
  • 順番は、企業名、部署名、肩書き・役職、名前
  • 敬称は名前のみにつける
  • 株式会社を、(株)と省略することは大変失礼にあたるため省略しません
  • 同じ企業で同じ部署に所属している複数人に出す場合は、「部署名御中」
  • 同じ企業で別々の部署に所属している複数人の人に出す場合は、「企業名御中」

※企業宛の年賀状は、総務部などで処理されてしまい、送りたい主に届かない場合があります

以上のことに気をつけて宛先を書くと良いでしょう。

また、送りたい相手の所属部署によって、部署名宛や企業宛でも形式上は問題ありません。

しかし、部署宛・企業宛の年賀状は形式的に印象が強くなってしまいます。

よって、御中でひとくくりにした宛先で送るのではなく、個人宛に年賀状を出すと、相手によく気持ちが伝わるためそちらをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか。

一言に連名と言っても、送りたい相手の状況によって書き方ルールは大きく異なります。

相手が家族宛か企業宛なのかを判断し、その連名にあった書き方ルールをしっかり押さえて、相手に新年の挨拶を伝えてください。

最新版 『筆ぐるめ』は・・・

「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。

素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。

最新版筆ぐるめ

筆ぐるめのラインナップはこちら